SEARCH

Lacie

集客に困っているまつげエクステサロンオーナーのためのオンラインスクール「Lacie」のオフィシャルサイト

  • ホーム
  • セミナー
  • スクール
  • 音声教材
  • 公式メールマガジン

「『それ、聞いてみたかった!』と思う内容が満載でした」

2017年11月16日Lacie事務局Lacie事務局

名古屋市西区のまつげエクステサロン「Tiare(ティアレ)」のオーナー八木綾紗さんから山中麻里江イズムの感想をいただきました。 この対談音声の一番の魅力は、山中さんと坂口さんが話をされている中に私も交じって3人でいるよう…

「独立して間もない私は、これで変な方向には行かずに済むと思いました」

2017年11月16日Lacie事務局Lacie事務局

横浜市青葉区のまつげエクステサロン「SUGARY(シュガリー)」のオーナー佐藤貴美さんから山中麻里江イズムの感想をいただきました。 私は独立してまだ間もないので、同業者さんで成功している山中さんのノウハウやアドバイスはと…

「自分のサロン経営を客観的に見つめ直すことができました」

2017年11月16日Lacie事務局Lacie事務局

茨城県牛久市のまつげエクステサロン「esperanza(エスペランサ)」のオーナー前田桂さんから山中麻里江イズムの感想をいただきました。 実際に実績を上げている同業者の山中さんがどのようなことをしているかなんて、なかなか…

まつげエクステサロンが意識するべきお金とリスクのお話

2017年11月6日坂口勇人坂口勇人

サロンを経営していると忘れがちになってしまうのですが、まつげエクステサロンに来店するお客さんというのは、「お金を払う」という大きなリスクを冒して、よりよいまつげ(目元)を得ようとしているんですよ。 それに対して、お店側と…

まつげエクステサロンビジネスに欠かせない2つの力

2017年10月23日坂口勇人坂口勇人

まつげエクステビジネスをするにあたって、あなたが持っておかなければいけない力が2つあります。 僕がこのサイトやコンサルティングなどで伝えていることは、全てこの2つの力を身につけることに直結していると言っても過言ではないで…

まつげエクステサロンに「ショップカード」や「紹介カード」は必要か?

2017年10月21日坂口勇人坂口勇人

Lacieのスクール生からわりと多く聞かれる質問として、 「ショップカードや紹介カードはあったほうがいいのか?」 というのがあります。 僕の答えは前から決まっていて、 「ないよりはあったほうがいい」 です。 「なくてもい…

まつげエクステサロンビジネスに「正解」は無い

2017年10月21日坂口勇人坂口勇人

この話は、起業家の方とか経営者の方が散々語りつくしてきたテーマなので、一度くらいは聞いたことがある話かもしれません。 ビジネスを教えている側からするとわりと有名な話なのですが、僕のクライアントを見ている限りでは勘違いして…

「ビジネス」という言葉の定義

2017年9月1日坂口勇人坂口勇人

当サイトの色々な記事に「ビジネス」という言葉が出てくると思うんですけど、共通言語として最初に定義を示しておきたいなと思います。 当サイトでは、 「自分でまつげエクステサロンを開業及び経営している人」 を“ビジネスをやって…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

最近の投稿

  • マツエク業界の今後

  • 無料面談

  • 「美容サロン向け人材採用&育成講座」の販売を開始します。

  • ninaで行なっているご来店時のお客様対応の流れ

  • まつげエクステサロンでは「矯正」という言葉は使わないほうがいい

カテゴリー

  • お客様の声
  • お知らせ
  • ビジネス
  • ライティング
  • 接客
  • 電話応対

©Copyright2021 Lacie.All Rights Reserved.